この度…
生涯学習課で地域を巻き込み型で
新しい事業を始めました。
県の教育事務所と二人三脚で始めて事業
それが…
H26年地域活動実践型生涯学習講座
未来予想図Project A
福岡県内で、様々な市町村が取りこんでもいる
この事業
今年度は朝倉市の他…古賀市さんでも取り組んでいる事業です。
目的は…
地域活動に興味はあるが、きっかけがなく実際の活動にまで至っていない住民や、
今の活動を広げたいと思っている住民を主な対象として、地域課題の見つけ方から活動計画の策定、
実践活動までを体験し学ぶ講座です。
その朝倉市バージョンが…
この未来予想図Project Aです。

7月から始まり…
講義タイプを数回し、地域の課題を出すワークショップを行い…
そこから参加者がそれぞれに課題を見つけ、チームを組みます。
そしてそこから来年の2月まで、そのチームで動き活動していきます。
初回は
九州大学の田北先生をお呼びして
「地域つくり」などの講演をしてもらいました。

何かしら地域をどうにかしたい参加者が集まる中、
何をどうしていき、何を考え動いていけるか?などなど
とても大切な話をしてもらい、参加者もスイッチが入りました。

この初回を経て…
2回目3回目は課題を出すワークショップを
きづきネットワークの武田先生をお呼びして…
上手にうまく課題が出せるワークショップをしてもらいました。
ほらほら…付箋に沢山の地域の課題が…

これを武田先生と一緒にブラッシュアップしていき…
分類分け。
そしてその課題に興味がある人が集まり、グループとなりました。

「公園のありかた」
「働き方」
「観光PR」
などなど…沢山の課題のもと大まかに3つに分かれ活動開始!!
これからグループ毎に話し合いながら活動していきます。
来年の2月にて発表会まで…各グループがどういう形を残していけるか?
そしてそれが地域にどういう風を吹かせるか?
楽しみがいっぱい!!
朝倉市には、地域を愛して色々と思っている人が沢山いること
なんてステキなんでしょ!!