僕らの楽校の肉まん作り!
2015年 12月 05日
企画をし、今回はさっそく「肉まん作り」を青年たちで行いました。
寒い季節ということもあり、15名の青年達が参加し、
ワイワイと楽しみながらも真剣に肉まんを作りました。
講師は筑前町の方で中華のお店「永徳酒家」の店長でもあります
日永田保徳さんをお迎えして、肉まんの作り方を教えてもらいました。

講座の時間が短い分、事前に生地の発酵や肉まんの餡は準備してもらい、
みんなは生地を伸ばし、餡を入れ包み、蒸すという作業をしました。

いつもコンビニなどで何気に食べる肉まん
しかしその作り方などを学ぶと、何気に簡単なものじゃないと実感。
まずは生地をうまく薄く伸ばすのが難しく、麺棒を使いながらするのですが…
なかなかうまくいかず。いったと思ったら、そこに餡を乗せ、包む…これも難しい。
悪戦苦闘しながらも…青年講座のメンバーはそれでさえ「面白い」と感じ、
真剣ながらも笑い声が絶えなかったです^^

それはそれは難しいだけあって、個性溢れるいびつな肉まんとかもできましたが…
講師の先生がしっかりと永徳酒家特製の餡を作ってくれていたので、
どんな形の肉まんであっても、とても美味しかったです!!

若者たちも大満足で、「餡の作り方教えて下さい」や「餃子も同じですか?」など
新たな興味も出てきた模様でした!!
体験することにより、新しい興味を抱く
僕らの楽校の青年達の探究心は絶えませんww