このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 12月 25日
家庭教育講座でクリスマスリースをつくりました 材料は、つるや木の葉・木の実や花など、自然のものだけです。 ...
2012年 08月 24日
ポーチを作ろう(*^_^*) もう着ないけど、どうしても捨てられないお気に入りの服で、ポーチをつくりませんか...
2012年 07月 18日
ゆかた美人第2弾 ★2回目のゆかた着付け教室を開催しました★ 前回の復習で、自分でゆかたを着て帯を結んでみまし...
2012年 07月 11日
**☆ゆかた美人☆** 7月7日★七夕の夜にゆかたを着ました(*^^)v 指導者の先生たちとのご挨拶か...
2012年 06月 15日
もう一度命の大切さを見つめなおしてみませんか? ご参加 お待ちしています。
2012年 05月 29日
*ゆかたで夏を楽しもう* ☆☆☆☆☆☆ご参加、お待ちしています(^_-)-☆☆☆
2012年 02月 16日
今年度も開催!! キッチンから地球への思いやり 「エコスタイル・クッキング講座」 今回は3月24...
2011年 10月 03日
私の体内に異変が起きました。 これは私にとって衝撃的な物でした。 私の体内で大きく育っていた物、 その子の名...
2011年 07月 03日
6月27日(月) ピーポート甘木視聴覚室において、家庭教育講座を開催しました。 藤村君代さんによる朗...
2011年 05月 16日
生涯学習課から家庭教育講座のお知らせです。 今年度は~親が心を磨けば元気な子供に育つ~というテーマで講座を開催...
2010年 10月 29日
視聴覚室にて10時より家庭教育講座を開催いたしました! 講師は教育文化研究所代表:長阿彌 幹生さんです 子ども...
2010年 09月 27日
生涯学習課の家庭教育講座のお知らせです。 たくさんの方の参加をお待ちしております♪ ☆画像の上でクリックすると...
2010年 07月 09日
今日、福田保育所の保護者会「家庭教育講演会」の聴講に行って参りました。 講師は昨年、生涯学習課「子どもの明日を考...
2009年 12月 01日
28日土曜にありました講演『人と自分にやさしくなる食』の紹介です! 講師は「すごい弁当力!」の著者九大大学院・農...
2009年 11月 27日
朝倉市では、子どもが健やかに生まれ、明るく希望を持ってのびのびと育つまちを目指して、家庭と地域、行政が一体となって...
2009年 09月 28日
以前、このブログで紹介しました九州大学大学院農学研究院・助教であり農学博士の佐藤剛史さんの講演会が決定しました! ...
2009年 09月 18日
今日の生涯学習課の家庭教育講座は『にじいろCAP』の重永 侑紀さん!! 「自分の短所はなんですか?私はコツコツで...
2009年 07月 21日
以前、ご紹介させていただいた九州大大学院の佐藤剛史助教と助産師 内田美智子先生の新しい本がでました。 文章も...
2009年 07月 10日
今日の講師は、楽しくパワフルな晴明保育園園長の辻 広明先生です♪ 「生きる力」というと何か難しいおはなしのようで...
2009年 07月 03日
7月10日の10時から、生涯学習課の家庭教育講座「わが子の生きる力を育てるには!」があります。 講師は、先日『僕...
福岡県朝倉市の生涯学習ブログです。様々な体験や学習、イベントを実施し、市民の生涯学習への推進を行っております。問い合わせなどは電話0946-22-2348まで
「豊島与志雄顕彰会」福田公民館 みなさんは、豊島与志雄さ...
今回、餅はつきませんが赤フン餅つき隊.. あけたばかりの元旦、朝倉...
朝倉市老人クラブ連合会甘木支部訪問研修会 色々活動しています。...
ピーポート甘木って?ピーって一体??? 我ら朝倉市の生涯学習の拠...
チョークでアスファルトに絵を描こうi.. いよいよ今年度も終わりに...
図書館の「頓田の森」コーナー 第二次世界大戦末期の昭和...
はじめてのけん玉道場inあさくら ちょっと色々と立て続けで...
楽校2回目予告「ねこどんって??」 青年講座「僕らの楽校...
朝倉市勤労青少年ホーム! 朝倉市役所そば、花見の名...
第13回わんぱく相撲大会 6月5日に第13回わんぱ...